
会員制度比較表
区分
情報会員
準会員
正会員
会費
無料(会費不要)
無料(会費不要)
有料 3万円/月
※1事務所5名まで同額。6名以上は1名ごとに1万円/月を追加(上限なし)。
※入会後1年間の退会不可。
入会条件
どなたでもご参加頂けます。
チャットワークグループへ参加。
どなたでもご登録頂けます。
準会員アカウントを配布。
事業承継ドクター協会主催の「事業承継ドクター養成講座」を受講済みの方。
正会員アカウントを配布。
概要・特徴
-
協会主催のチャットワークグループへの参加。
-
各種有益情報やセミナー情報などの案内を受け取れます。
-
毎月の勉強会やスポットセミナー開催時の情報案内。
-
パートナー制度の利用は準会員への登録が必要(情報会員のみでは利用不可)。
-
情報会員の特典をすべて含む。
-
過去開催セミナーの動画アーカイブを視聴可能。
-
パートナー制度の利用が可能。
-
準会員の特典をすべて含む。
-
「事業承継ドクター養成講座」修了者向けの上級会員制度。
-
協会より優先的な相談受付や案件支援要請が可能。
-
事業承継関連で使える各種ツール類が利用可能。
-
養成講座アーカイブ配信や株価/相続シミュレーション簡易診断の発行など、正会員限定のサービスを利用可能。
毎月の勉強会
-
開催:毎月開催。
-
内容:事業承継の基礎知識・外部講師による派生収益セミナーなど。
-
形式:ウェビナー(1~2時間程度)。
-
情報会員はライブ参加のご案内のみ(アーカイブ視聴は準会員特典)。
-
開催:毎月開催。
-
内容:事業承継の基礎知識・外部講師による派生収益セミナーなど。
-
形式:ウェビナー(1~2時間程度)。
-
アーカイブ:準会員登録により過去のセミナー動画も視聴可能。
-
開催:毎月開催(準会員と同様)。
-
内容:事業承継の基礎知識・外部講師による派生収益セミナーなど。
-
形式:ウェビナー(1~2時間程度)。
-
アーカイブ:準会員・正会員は過去のセミナー動画を視聴可能。
スポットセミナー(有料セミナー/講座)
-
専門的知識や実践事例を交えたセミナー案内(リアルまたはウェビナー形式)。
-
情報会員と同様に、随時有料セミナーへの参加が可能。
-
有料セミナーへの案内。
-
情報会員・準会員と同様に、随時有料セミナーへの参加が可能。
-
正会員のみ参加可能な有料セミナーの案内(不定期)内容を深く事務所のサービスに取り入れる場合なども、協会からの追加支援が受けやすい。
パートナー制度
事業承継/相続/組織再編/M&A等を自所で対応できない場合、協会に相談できる制度
-
情報会員のみでは利用不可。 利用には準会員登録(無料)が必要。
-
顧問先から事業承継などの相談が来た際に、協会が代わりに対応可能。
-
案件規模や専門領域に応じて協会から手厚いサポートが得られる。
-
紹介手数料は別表参照。
-
準会員と同様、パートナー制度が利用可能だが、最優先で対応。
-
個別フォローや、育成も兼ねたサポートが可能(養成講座の内容を実践する場)。
優先相談
特になし
特になし
優先相談窓口:
-
事業承継、M&A、組織再編、相続の各種相談を随時受け付け。
-
専用フォームから申し込み可能。
-
スピーディーかつ詳細なアドバイスやサポートを提供。
案件支援
特になし
特になし
案件支援要請:
-
貴所の事業承継案件などで協会の専門サポートが必要な場合、随時依頼が可能。
-
案件の規模や内容に応じて柔軟に対応し、成功確度を高める。
ツール類の利用
特になし
特になし
正会員限定ツール:
-
事業承継に役立つ各種Excelツールや診断フォーマット、各種資料テンプレートを利用可能。
-
実務ですぐに活用できるよう、協会によるサポートや解説を提供。
過去セミナーのアーカイブ配信
-
毎月の無料セミナーについてはリアルタイムでの参加案内のみ。
※過去アーカイブの視聴は不可。
-
毎月の無料セミナー動画の視聴が可能(アーカイブ提供)。
-
毎月の無料セミナー動画に加え、養成講座のアーカイブ配信もあり。
-
不明点はフォームよりリクエストすれば協会がサポート。
株価/相続シミュレーションの簡易診断発行
特になし
特になし
簡易診断:
-
実際の顧問先やお客様に対する株価・相続シミュレーションを協会が実施。
-
専門家の視点からのアドバイスを受けられる。
各種会員の違いをさらに詳しく比較

各会員制度のポイント
貴所の目的や状況に合わせて、必要なレベルのサポートが受けられる会員制度をご検討ください。
ご不明点があればお気軽にお問い合わせください。

