top of page
logo_tate.png
header_bk.jpg
title_bg.png
circcle2.png
circle1.png

事業承継について

circcle2.png
Inheritance

事業承継とはなんでしょうか?

「誰に」「いつ」「なにを」「どうやって」を決められたルールの中で決めていくことでしょうか?

この世の中に、1つとして同じ会社が無いように、実は事業承継の方法も、1社として同じアプローチ方法は無いのです。

にもかかわらず、ほとんどの経営者の方は「事業承継」を体験するのが初めてです。

AdobeStock_276716043.jpeg

事業承継することにいっぱいいっぱいで、承継後の人生を考えていなかった

取り急ぎ息子に事業の承継は出来たけど、これで本当によかったのかな。。

娘たちにはなにを残せばよいんだろう

銀行さんやコンサルタントさんの言う通りにやってみたけど、これで本当によかったのかな…

誰に相談すればよいかがわからない…

知り合いに聞いてみようかな

M&Aって最近よく聞くけど、本当に事業承継の方法の1つなのかな…

そもそも、うちの会社っていくらで売れるんだろう

shutterstock_2157392937.png

こんなお悩みはありませんか?

百聞は一見に如かず
百見は一体験に如かず

我々、事業承継ドクター協会は、「中小企業の経営者に寄り添って、一緒に事業承継に向き合っていく」ことを第一に考えている仲間が集まった協会です。サポートメンバーは、事業承継に関連する分野(相続、組織再編、家族信託等)の経験が豊富なメンバーです。自身の経験、他社の事例等を参照しながら、経営者に安心して任せていただけることを常に意識しています。

circle1.png
image_01.png

一生に一度の事業承継だからこそ
後悔してほしくない

2025年に事業承継がピークを迎えると言われています。創業者からすると、我が子同然に大事に育ててきた会社です。当然、社員の雇用も守っていかなければいけません。事業承継こそが、経営者に残された最後の大仕事なのかもしれません。だからこそ、絶対に後悔してほしくないのです。いつか、いつか、と考えているうちに、あっという間に時間は過ぎていきます。銀行さんに言われたから、コンサルタントさんにいわれたから、ではなく、今この瞬間に、事業承継について考えるための小さな一歩を踏み出してみませんか?
私たちは、その小さな一歩を、大きな喜びに変えるようにサポートしていくことを約束します。

circle1.png
image_02.png
bottom of page